DigiTech GNX3000インプレッション

ボコーダーとしてTalkerエフェクトを使いたい、という動機で購入して早2ヶ月のDigiTech GNX3000。何度かのリハと本番で使ってみました。ま、ギタリストでもないのにギター用のマルチエフェクターをレビューするのもおかしな話ですが(^ ^;)
DigiTech GNX3000
このパッチ、オリジナルで作ったさ。
●ボコーダーとして
その後、結局オリジナルのTalkerもeBayで落札しました。
同じ「Talker」と謳ってはいますが、比較してみるとコントロール出来るパラメータが全然異なります。
GNX3000版Talkerの音色は1種類のみで、その明るさを5段階で調節できます。
かたやオリジナルのTalkerは「NuVo」「Alien」などプリセットの音色が6つ用意されており、パラメータのコントロールはいっさい無し。どちらもシンプルですね。
音の明るさはキャリアの音色(シンセやギターなどの楽器音)でコントロール出来るので、音のキャラクターをそっくり変えられる分オリジナルTalkerの方がやや優れているといえるかもしれません。
●ボコーダーサウンドに対するエフェクト
オリジナルTalkerにもせめてモジュレーション系+空間系ぐらいのエフェクターが内蔵されていると鬼に金棒でしょうね。エグいフランジャーをかけたい曲があったけれど、セッティングが複雑になるのであきらめました。
GNX3000なら後段にたくさんエフェクター使えます。
●ハーモニカ用のエフェクトとして
GNX3000はアンプモデリング周辺の機能をバイパス(またはオフ)にして、エフェクト最終段のモジュレーション系と空間系のみ通過させることが可能です。クロマティック・ハーモニカはクリアに聴かせたいのでこれは重要。
ブルースハープ奏者なら、反対にアンプモデリングを積極的に使うと非常に面白そうです。GNX3000のアンプモデリングは秀逸で、通常あり得ないようなアンプとキャビネットを組み合わせてセットを作成できます。それが音色の太さにダイレクトに反映します。
7/15のライブではディレイ&リバーブを基本として、曲によってピッチシフターで4度下(ソロ)や上下各1オクターブ(ソリ)を使用しました。オクターブ上を重ねるとかなり面白いサウンドになります。
●その他
ツボを押さえたパラメーターとシンプルなインターフェイスで非常に理解しやすい。ほとんど戸惑うことはありませんでした。
そして重い(笑)。
こういうタイプのギターエフェクターは、ちょっと踏んだだけで場所がずれちゃったらマズいんで、単純に「軽ければ良い」というものでもないんでしょう。しかしこれと鍵盤担ぐのはかなり大変。

投稿者: mellowtone

音楽とハーモニカと猫と自転車を愛するおじさん。 昔のブログ→ http://www.do-mi-so.net Twitter→ http://twitter.com/mellowtone 猫→ http://nyahoi.com

「DigiTech GNX3000インプレッション」への4件のフィードバック

  1. すごいもの持ってるねえ。
    やっぱ、昨今の鍵盤弾き屋は、テクノロジーに敏感についていかなきゃなんないのね。
    僕はもうムリ・・・

  2. MARVYさんコメントありがとうございます!
    いやいやいやいや、、、、、酔狂です。魔が差しました。
    今やテクノロジー全く疎くて、先日ヤフオクで落としたDX-7IIをさわってホッとしました(笑)

  3. 初めまして。私も Vocoder マニアなので以前からちょくちょく見させて頂いていました。
    mixi のボコーダーコミュにもいますのでよろしかったらどうぞ。
    Takler のために GNX3000 を買う、という男らしさに惹かれましたw
    早速質問させて下さい。
    オリジナル Talker も持っているのですが
    キャリアの音色にあまり関係なく、結局音色がそんなに変わらないので、
    ( NUVO と TalkBox しか実用的ではないし)
    もう少しバリエーションのありそうな(作れそうな)
    GNX3000 には興味がありました。
    でも、両方お試しになった結果、GNX3000 はダメだった、
    ということでしょうか?
    もうお使いにはならないようなダメ機材ですか?
    RP2000 の方が Talker っぽい、という話もありますね。
    ちなみに私は VP-330 と WarpFactory と VF-11 を
    曲によって使い分ける、という感じで Talker の出番がどんどん減っています。。。。

  4. はじめまして!sa-sa-ya-kiさま。
    ご覧いただきありがとうございます。
    純粋に「ボコーダー」として比較すると、オリジナルTalkerはGNX3000に比べて「シンプルでしっかりかかる」という印象です。
    無理やり例えると、オリジナルTalkerが窓を全開にして見る景色、とすると、GNX3000のTalkerは、ガラスとレースのカーテン越しに見ている景色、といった感じでしょうか。GNX3000のTalkerに関するパラメーターは、基本的に音の明るさが変わるだけなので、ボコーダーの音色を積極的に作るにはちょっと役不足です。
    ただし、GNX3000が全然ダメダメってことはないですよ。キャリアの音色でもう少しなんとか出来たかも知れません。その辺をしっかり検証する前にオリジナルTalkerが手に入ったので、あっさり手放してしまいました。
    sa-sa-ya-kiさんは強力なアナログボコーダー群をお持ちなのですね。VP-330はすごいなぁ~!
    今後とも情報交換よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です