ライブ情報:田中光栄2月12日@マルディグラ(東京・自由が丘)

田中光栄さんのライブが2月中旬にあります。
ご本人からのメールです。

今度2月12日(月、祝)自由が丘「マルディグラ」のライブ、是非みなさん遊びに来てくださーい!!
出来ればオリジナル増量して、スティービーワンダー(勝手に)来日記念ということで(笑)スティービーの曲も色々やってみようかなと思ってます!最近ピアノの沢村さんがシンセも持ち込んでいるのでサウンド的にも広がりつつあります。
メンバーだけで昨年末に忘年会をやりましたが、本当に今バンドの雰囲気がメチャメチャ良い感じです!盛り上がってみんなで記憶がなくなるまで飲みましたよ(笑)きっと今度のライブもそのノリでいくでしょう!!
みなさんよろしくです!
世田谷区奥沢5-29-10 リブレB1
03-3722-6892
東急東横線・大井町線 自由が丘駅南口より徒歩3分
http://www.jiyugaoka-mardigras.com/

そうなんですよ。スティーヴィーも来日するんでしたね。
年末ぐらいに情報をつかんだのですが、年末年始をまたいですっかり出遅れてしまいました。うぅ(泣)。
ともあれ、光栄さんのライブ、楽しみにしましょう。
例の本持参でサインしてもらえるんじゃないでしょうか。

NAMM2007で気になった製品(レコーディング編)

デスクトップにちょこっと乗っけたり、ライブの際に自分の楽器をまとめられる、小型のミキサーに注目してます。出来れば、プリアンプの質が良く、エフェクト内蔵だったら言うことなし。
●Roland/EDIROL M-10DX(Digital Mixer)
ツマミの数etc.ルックスはアナログですが中身はデジタル、ってのがいいですね。PCとの連携を前提にするならいいかも。
●M-AUDIO NRV10(Analog Mixer w/ FireWire)
http://www.m-audio.com/products/en_us/NRV10-main.html
国内では発表になっていない製品みたいです。頑丈そうなルックスはMACKIE.を彷彿とさせます。FireWire内蔵でPCとの連携もバッチリ。けど、高いなぁ。
●MACKIE. 1202 VLZ3(Analog Mixer)
http://www.mackie.com/products/vlz3series/splash.html
本当に息の長い製品が、いよいよモデルチェンジ。No PC。No Effect。アナログに徹しているところが素晴らしい。あのプリアンプがリファイン。やっぱこれが本命か?
しかしあえて旧機種VLZ2を安価に入手、というのも現実的かも。

NAMM2007で気になった製品(シンセ編)

KORG M3やR3もそうですが、新製品発表ラッシュです。
僕が気になっているのは以下の製品。
●Digitech Vocalist Live4・Live2
http://www.digitech.com/products/Vocalist_Live4/index.php
http://www.digitech.com/products/Vocalist_Live2/index.php
ギターのヴォイシングを自動的に解析して、リアルタイムでコーラスパートを生成してしまう。転調しようがどうしようが、ギターさえちゃんと弾いていれば正しいハーモニーになる、という恐るべき製品。
ボコーダーっぽいけど詳細不明。ページの下部にある「Synth Talk」の商標表記が気になります。
●Roland V-Synth GT(Synthesizer)
http://www.roland.co.jp/products/NAMM.html
シンセサイザーらしいシンセサイザー。V-Synth XTで内蔵されていたボコーダー機能はいかに?
●Yamaha Motif XS(Synthesizer)
やっとモデルチェンジです。DX-7から続く伝統のFS鍵盤から新開発のFSX鍵盤になるのも興味津々。藤本健さんの記事(AV Watch)によると、

また従来アドオンボードでオプションとなっていたボコーダー機能も搭載。

とのことで、大注目です。
というか、Motifにアドオンボードでボコーダー機能追加できるの知らなかったよ(^ ^;)
●Roland/EDIROL PCR-800(MIDI Keyboard Controller)
多少高くなっても鍵盤の質をぐっと上げてくれると嬉しいのですが、さぁどうでしょう。奥の方は弾きやすくなってるかな?アフタータッチ付き、っていうのが気になるところ。パッドを押してプログラムチェンジ出来るならライブでも使いやすそう。
けど、どうだろうなぁ。「新品・安価・ヘボいマスターキーボード」から脱却なるか。DX-7から卒業させてくれるマスターキーボードとなるか!?

KORG R3発表!Vocoder大フィーチャー!

M3など意欲的な製品とともに「Synthesizer/Vocoder」R3がKORGより発表されました!
パネルレイアウトを見ての印象から、microKORGの後継機としての位置づけでしょう。microKORGはミニ鍵盤だったのが玉に瑕。自分としてはネガティヴ・ファクターでしたが、とうとう3オクターブの標準鍵盤装備!今度はAlesisのmicronと真っ向勝負ができますね。PCで凝ったエディットも可能です。ボコーダー機能が使える製品が多いコルグ。期待大!
●KORG R3
http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/R3/index.html

“KORG R3発表!Vocoder大フィーチャー!” の続きを読む

不都合な真実@東宝シネマズ名古屋ベイシティ

不都合な真実
ゴア元副大統領の地球温暖化防止に関する講演を収録した映画。
最初のほんの数館での上映開始から、一気に全米公開され大ヒットした映画です。どうしても見たくて初日のレイトショーに行ってきました。
地球温暖化は危機的な状況にある。
これは、説、ではない。
事実である。

とにかく丁寧に、分かり易く。
時にユーモアも交えながら説明するアル・ゴア。
ハーバードの学生の頃、地球が温暖化し危機的な状況になることを知り、以来、現地現物でこの問題について知見を広げる。今ではこの問題に関するエキスパートである。講演は、全米を始め全世界で1000回を超えるという。
「地球温暖化、ではなく、太古から繰り返される気温上昇・下降の、たまたた上昇のサイクルにさしかかったのだ」
これは明らかな誤りである。

これもこの映画で知った。
65万年前のからの気温のグラフを見せつけられると、この50年の気温の上昇が、そんなサイクルなどで説明がつかない、というのは火を見るよりも明らかだ。
時折インサートされる自身のモノローグも印象的。
彼はタバコ農家の出身で、姉を肺ガンで亡くして家業の罪深さを知り、自身の子供を亡くしかけて命のたいせつさを知る。
これらが、これほどまでに彼を地球温暖化防止に突き動かす原動力ともなっている。
星いくつ、とかでなく、立場を超えて、全ての人に見てほしい映画です。
NHKスペシャルでも見るようなつもりで、是非。
●不都合な真実 公式サイト
http://www.futsugou.jp/
●アル・ゴア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?oldid=10040438

不都合な真実
不都合な真実
アル・ゴア, 枝廣 淳子
後悔に先んじて書籍も発売されてました。こちらも読みたい。

田中光栄「クロマチックハーモニカ曲集」≒田中光栄ファーストアルバム?

模範演奏CD付 クロマチックハーモニカ曲集
模範演奏CD付 クロマチックハーモニカ曲集
田中光栄さんの模範演奏CDが付いた曲集が発売になりました。
しかし、実質は光栄さんのファースト・アルバムと言えるほどの内容です!
ご本人の言葉によると、

ドレミ楽譜出版社より「クロマチックハーモニカ曲集」が発売されました!
お待たせいたしましたー やっとうちに届きましたよ。
著作権使用料の問題で付属CDは模範演奏のみ(カラオケ無し)になってしまいましたが演奏は本気モード全開で吹いてますので、まったく教本らしくなくイイ感じです(笑)
全国のクロマチックやってる人に「この楽器はこれだけ良い音がする楽器なんだよ」ということが伝わればいいな~
自分でもとても気に入った自信作ですし、クロマチックハーモニカ界におけるエポックになりえるものと思ってます。
是非みなさん買ってくださーい! よろしくお願いします! レッスンでも今後使っていくつもりです。

とのこと。
ホントそう!
言わなきゃ教則CDだと絶対分からないぐらいのクォリティ!
ピアノ(沢村繁さん)とのデュオ演奏だし、トゥーツとケニー・ワーナーのデュオみたいな感じです…冒頭のキラキラ星さえ!
1. キラキラ星
2. 故郷(ふるさと)
3. 心の愛
4. アルフィー
5. 星に願いを
6. ジ・エンターティナー
7. ニュー・シネマ・パラダイス ~愛のテーマ~
8. アメイジング・グレイス
9. 涙そうそう
10. ボレロ
11. ノクターン第2番
12. オール・オブ・ミー
13. バグス・グルーヴ
14. 枯葉
●既にプレーヤーの方
初級の方は、まずメロディーを覚えるための教材として使え、
中上級者の方は表現のニュアンスを学ぶための教材として使え、
そして、iPodやカーステレオでも、普通に・何度でも・聴ける。
聴けば聴いただけ勉強できるってもんです…なんて素晴らしい教材でしょう!
複数のコーラスがある曲は、最初のコーラスと2回目以降を比較して聴くと「音のニュアンスの付け方」がよく分かります。
また、クラシックのプレーヤーの方も一聴の価値ありです。クラシック曲のニュアンスの付け方がクラシックのプレーヤーのそれと全く違います。
●クロマティック・ハーモニカにちょっと興味がある
とりあえず買って「田中光栄ファーストアルバム」として聴きましょうよ、普通に聴けるから。
「うーん、オレもやってみるか!」と思ったら、そう、
   そこには譜面がある
のです!
あとはハーモニカを買ってくるだけ!(笑)
プレーヤーも、リスナーも、万人にお勧めできます!

“田中光栄「クロマチックハーモニカ曲集」≒田中光栄ファーストアルバム?” の続きを読む

BROOKS SWIFT & バーテープ

自転車通勤も1月9日より再開です。年末にほんの少しだけ名古屋寄りに引っ越したため、通勤距離は14.5kmから13kmに若干減ったのが、ウレシイやらカナシイやら。
暮れも押し迫った頃、誘惑に負けて楽天でポチッとやってしまいました。
BROOKSの革サドルSWIFTとバーテープ。
Brooks Swift
革サドルは痛い痛い、との話ばかり。
それはゴメンだ、ということで取付後に近所を試走して入念に位置調整、そして1月9日の本番(?)。
朝、会社に向かう道ではたいした痛みも感じなかったのですが、帰りはまたがったとたんに痛みが(^_^;)。やはり午前の走行で、おしりに多少のダメージがあったのでした。
今は硬い、とは感じますが、痛みはありません。サドルが馴染んできた、というよりもおしりの方が慣れたんでしょうね。
ミンクオイル(オイルレザーの靴用のヤツね)もマメに塗ってます。いい雰囲気になってくれよ~!
Brooks 革バーテープ
小学校高学年~中学生の頃乗っていたドロップハンドルのランドナータイプ(丸石自転車のだった)のバーテープを巻いて以来の作業。上手くいったかな?
こっちにもミンクオイルをすこーし塗ってます。
同じ茶色でも質感はサドルと異なり、こちらはマットな感じ(光沢がない)です。
Nishiki with Brooks
全体の雰囲気はこんな感じ(あんまりいい写真じゃなくてスミマセン。そのうち撮り直し)。
サドル&ハンドルが黒から茶に変わったおかげで、タイヤの黄色の印象が中和されて、まぁまぁ見られるようになりました。
●BROOKS ENGLAND LTD
http://www.brookssaddles.com/

“BROOKS SWIFT & バーテープ” の続きを読む

Michael Brecker死去

昼休みにもらった友人のメールで訃報を知りました。
しばらく言葉が出ませんでした。
Tenor saxophonist Michael Brecker dies at age 57 in New York City
(International Herald Tribune)
高校の時に彼の力強いテナーサックスを聴いて、それ以降、幾度となく感動し、勇気づけられてきました。最後に見た2004年ブルーノート東京でのライブは、僕のブログの初めて記事にもなりました。
ご冥福をお祈りします。
きっと今頃、先に行って待っていたジャコやドン・アライアスとセッションしているでしょうね。

ライブ初め

身辺がバタついておりまして、すっかり出遅れました。
今年も当ブログをよろしくお願いします!

新年早々、会社のパーティーがありまして、久しぶりにDigiTech Talkerを使いました。曲は○UFFYのアジアの純○(笑)。実は10年前、奇しくも以前所属していた会社のパーティーで演奏した思い出の曲でもあります。
Talker、やっぱり良いなぁ、と確信!永久保存機材決定です!
XV5050のノコギリ波を突っ込んでみましたが、かかりが非常に良い。バリエーションとしてパルス波の音色も作りたいところ。
しかし、なかなか試す機会のないWarp Factoryを実戦投入して評価する、ってのも選択肢としてあったなぁ。
ちなみに、何でも良いから1台、とレンタルしたデジピ(下鍵盤)は何とYAMAHAのPF80。FM音源時代のデジピですよ。鍵盤へにゃへにゃでしたが、けど20年も現役ってことだけで許せます。