Re-Cool Reflections/寺尾聰

Re-Cool Reflections
Re-Cool Reflections
寺尾聰
今朝、地下鉄で向かいのおじさんが呼んでた新聞。テレビ欄左下に寺尾聰のアルバム発売広告が。この間テレビCFでちらっと見かけて、何だろう?と思ってたら、そういうことか。改札を出て新星堂に直行。
日本のAORの金字塔たる名盤「Reflections」。俺も何回聴いたことか。で、あの究極の名作を曲順もそのまま新録音した、というのがこのアルバム。参加ミュージシャンは、オリジナルReflectionsにも参加している、井上鑑、今剛、高水健二、林立夫。それよりも少し若い世代からは山本拓夫、ゴスペラーズ。そして海外からはアレックス・アクーニャにヴィニー・カリウタ。冨田ラボでもおなじみ金原千恵子ストリングスも参加。CDとSACD(スーパーオーディオCD)のハイブリッド盤でもあります。SACDなんて初めて手にしました。聴き比べしたいけどプレーヤーが無いよ。
オリジナルの面影をちゃんと残した新アレンジが素晴らしいです。よくある、テンポも何もかも変わってしまったセルフカバー。原曲のが良かったな、みたいな。そういうのとは一線を画してます。「二季物語」の新録音「Re-Cool 二季物語」の後半、オリジナルではレゲエのリズムでオルガンソロだったのがスウィングでギターソロになっていたりしてニヤッとさせられます。「ダイヤルM」イントロの効果音「ジーコ、ジーコ、ジーコ、プルルル、プルルル、この電話番号は、現在、使われておりません、ガチャ」は残念ながら無くなりました(笑)。
一番最後にはルビーの指輪がオリジナルアレンジのまま「新録音」されています。
寺尾聰のボーカルは相変わらずダブリングのノリがホントに気持ちよくて、ホントに25年も経ったのかと思うほど同じ雰囲気。アートワークで使われている写真も、めっちゃカッコイイ。男、タバコ、ハバナの港、女、別れ、置いてくぜ、みたいな世界観もさ、海外旅行が珍しかった時代ならではで(笑)、ものすごく新鮮な気がしました。
オリジナルもリマスターで発売されないかな~。

Steinberg Cubase 4インストール

Steinberg Cubase 4
やってきました、Steinberg Cubase 4。このバージョンから待ちに待ったIntel Macネイティブで動作するので、SX2からアップグレードしました。
先週手にしていたのですが、ドタバタしていてようやくインストール。
YAMAHAに買収され、パッケージもゴージャスに。ちゃんと分厚い印刷物のマニュアルも入ってます。携帯ストラップのおまけ付き(いらんわ)。
まずはMacBookにインストール。
初回の起動時、MIDI関連の読み込みで何分も待たされ、心配になって強制終了すること2度。しかし、しつこく待つべし。一度読み込めばあとは通常のスピードで起動します。
とりあえず、それだけ。他は何もやってません。
この3年で録音機材も増えたぞ。
ボコーダーも弾けるようになったぞ。
引っ越してでかい音出せる環境になったぞ。
やることは曲を作って録音することじゃ。
Dawn Rain以来、ず~~~~っとサボっているので復活せねば。

トゥーツ、来年1月18日に復帰!

正式発表されました!公演予定は1ステージ/1日のみ。
今までが忙しすぎたんで、ゆっくりのんびりでちょうどいいんじゃないでしょうか。

Toots Thielemans thanks everybody for their support during the last months. He will play his first concert on January, 18 2007 in the Zuiderkroon in Antwerp, Belgium.

(公式サイトのNewsより)
●Toots Thielemans Official Site
http://www.tootsthielemans.com/

<速報>トゥーツ、来年1月に復帰か?

年内のスケジュールが全てキャンセルされ、静養中のトゥーツですが、年始に復帰?
本日午前2時過ぎ、オフィシャルサイトのNewsコーナーに以下の告知がされていたようですが、事情があってか現在掲載を取りやめている模様。

Toots Thielemans thanks everybody for their support during the last months and will play his first concert of next year on January, 18 2007 in the Zuiderkroon in Antwerp, Belgium

メンテナンス中なのかAgendaもエラーで閲覧出来ません。
ちょっぴり安心。正式発表を座して待ちましょう。
ゆっくり静養して、体調万全で復帰してほしいですね(^_^)
●Toots Thielemans Official Site
http://www.tootsthielemans.com/

Kalloy SP-248Dにシートポスト変更

通勤に大活躍しているNISHIKIのロード。本格的なクラシックロードに仕上げるつもりもないし、キレイにペイントするつもりもない。ちゃんと生活感があって、なおかつ趣味がよい、というところを狙っております。多少のボロは味です。まぁ、何も知らずに黄色いタイヤをはいたところで大失敗してますんで、デカいことは言えません(笑)。
しかし、快適には乗りたい。本格的に乗り始めた8月以来、
「足がもうちょっと伸ばせたら気持ちよくペダリング出来るのに」
とずっと思ってましたが、この度ようやくシートポストをKalloyのSP-248Dに変えました。
Kalloy SP-248D
現在、直径26.6mmはあまりポピュラーなサイズではなく選択肢も少ないのですが、KalloyのSP248はサイズも豊富、デザインもシンプル。おまけに3,000円程度と安価。ヴェロワークスさんにて。ちょっとピカピカなのが嬉し恥ずかし…なかなか良い雰囲気で収まってくれました。
フロント&テールのLEDライトのデザイン、ホントは気に入っていないのですが命には代えられません。
俺のNISHIKI
で、実際にペダリング…全然違います!めっちゃくちゃ楽チン!
本格的なロード乗りがミリ単位でサドルを調整する、というのもちょっと分かるような気がしました。僕はまだセンチ単位でしょうが、じっくり調整してみます。
●Kalloy
http://www.kalloyuno.com/

Roland VP-550 vs Digitech Talker

前回のライブでTalker、今回はVP-550を使用。メンバーからもリハの時に「ヌケがよい。レスポンスがよさそう」、対バンの人からも、「前回よりもいい音だった」というご意見をいただきました。
奇しくも同じ会場。同じ録音機材(もちろんR-09)。同じ曲もやったので聞き比べをしてみました。
うーむ。確かに。
I Just Wanna Stopでは同じ傾向の音を狙っていたけれど、Talkerにつっこんだ音色に問題があったみたい。使ったパッチはTalkerのNuVoとVP-550のVocoder2。同じ傾向の出音だが、VP-550の方がはっきりくっきり。
キャリアの音色は研究の余地あり。かなりDX-7IIで頑張って作り込んだけれど、やっぱアナログシンセ的なの音色の方が、エフェクトのがかかりが良いかもしれませんね…なんて書いていて、押しの強いMicronとTalkerの組み合わせが結構イケるのでは…などと思い至りました。今度試してみます。
あー、あと。
本題とは関係ないけれど、ボコーダーのマイクとモニターの位置関係は要注意です。今回はカブリが結構あったので、Vocoder1の音色がフランジング(?)してしまいました。ブライトな音色の方がカブリの影響大ですね。
もしマイクが選べるならSM58より指向性の狭いものがベターでしょう。
あとはヘッドセット…マイクの位置に拘束されないから自由で楽しいだろうなぁ…曲中でハーモニカも吹くから僕は無理ですが。
●Roland VP-550インプレッション
http://www.do-mi-so.net/?eid=603325
●Digitech Talkerインプレッション
http://www.do-mi-so.net/?eid=524314

Oreda Band@ライブカフェ弁天(東京・新中野)

ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました!
おかげさまで楽しく演奏できました(^_^)

<セットリスト>
1. ラスト・ステップ
2. 氷の世界
3. Under Underground
4. I Just Wanna Stop
5. セブンティーン
6. Against All Odds
7. Can’t You See My Love
8. Georgy Porgy
9. Teasin Eyes
10. There Must Be An Angel
11. Zoot Suit Stomp

今回も節操なく色々やりました。
いつも思うのですが、たかだか10曲そこそこでも集中力を切らさずに演奏するのってホントに大変!つくづくプロはすごいなぁと思います。
対バンのプリンセス・プーさんの爆笑MCと演奏(レコ発おめでとうございます!)も刺激的だったし、僕も吉田美奈子さんが大好きなのでWith Mさんの選曲はツボでした。オーディエンスとしても大いに楽しめました。
ボコーダーをバンドで活用するツボもわかってきたので、しばらく初心に戻ってハーモニカでもっと充実した演奏が出来るよう精進します。
次回は来年2/11(日・祝)に地元の名古屋でライブやります!
お楽しみに!