Going Straight

HAPPY HOURS@自由が丘Mardi Gras(マルディグラ)
HAPPY HOURS@自由が丘Mardi Gras(マルディグラ)
久しぶりの自由が丘。森孝人さん(G)須田義和さん(Ds)お馴染み西村雄介さん(B…珍しく?アップライトのエレベ)&田中光栄師匠(harmonica)のセッション。少しファンク目のアレンジで、スタンダードあり、スティーヴィー2曲あり、好みのストライクゾーンど真ん中なので楽しんだ。お客さんも満員。
急遽お呼びがかかったセッションバンドだったそうだが、今日の師匠の演奏には、躊躇とか迷いとかがほとんどなかった。俺ともう一人の生徒さん以外のお客さんは師匠を知らなかったはず。師匠にとってはアウェイの試合のようなものだろう。にもかかわらず、他のメンバーを食ってしまうぐらいの勢いがあったし、実際、受けていた。
師匠ご本人の弁でもあるが、リズムと勢い。これ大事。痛感。
終演後、お話をしていたら森さんはアン・サリーのバックメンバーとして、そして須田さんもJ-WAVEへの出演経験があるとのこと。日がなJ-WAVEを聴いている自分としてはちょっと嬉しかった。

Still think about the base phrase

日は出勤前にNOVAのレッスンを受けてみた。意外にいいかも。
ベースのフレーズ(続き)
気ぜわしい一日だったことと、曲作りが煮詰まったことで、帰りにスタバでしばしの休憩。ヒントになりそうな曲をiPodでザッピングしながら、出勤で読んでいたアレンジの参考書を思い出しながら、コード譜とにらめっこしてヒントを得た。
帰宅後、早速作業開始。Bメロ(サビ前)をベースとホルンの掛け合い風にしてみる。方向性としてはすごく良い感じだが、ベースでやるのはバランス的に無理があるか?
じゃあギター?スティールパン?…けど、うわもので解決するのも、まとまりそうだけどちょっと安易な感じもする。もうちょっと試行錯誤だな。
他のトラックどうしようかな。ワウギターとか。パッド系とか。

think about the bass phrase

■ 新曲のベースライン難航中。
1コーラス分作ってみたが、どうもしっくりこない。
ドラムループのキックとのコンビネーションを意識してベースのパターンを作るのが、意外に難しい。ループに支配されてしまう。Dawn Rainみたいに、自分でドラムのパターン考える時はやり放題なんだけどな。

My new server started working.

■ [PC] ホスティングサービス乗り換え
この1年ほど、ドメインを取得したレジストラNetwork Solutions, Inc.が提供するメールサーバーのサービスを使用していた(年25ドル)。最近、この日記が続いていることもあり、自前のブログだのウェブサイトだのも立ち上げてみたくなって調べていたら、めちゃめちゃ安価なホスティングサービスを見つけた。
サイトのデザインがポップすぎて、仕事しながらチェック出来なかった(^ ^;)。週末、気になって再び内容を見たら、これがすごい。
ドメイン持ち込み可能で200MBの容量。MySQLまで使えて月300円未満。契約上MP3やムービーなどの配信は不可なので、何らかの工夫をする必要がありそうだ。
土曜深夜にDNSを切り替えた影響で、1日半ほどメールサーバーが存在しない状態になった。
この週末メールをくれた方、まだ届いていないか、エラーでご迷惑をかけたかも。ゴメンナサイ。

通信教育?

昼間は徳永延生さんのサイトの素材で練習。練習用の模範演奏+カラオケがMP3でアップされている。徳永さんは有線放送で流れるハーモニカのインストゥルメンタルをほとんどを演奏しているジャズ・ハーモニカ奏者。日本人なら誰でも耳にしているのではないか。
夕方から田中光栄ハーモニカ教室の飲み会。1次会は居酒屋で最近入った新人さんも来てにぎわった。お一人はプロのタップダンサー、ポケさんという方で芸の肥やしにブルースハープを始めるのだそうだ。何とも最近タップダンスづいているなぁ。2次会はそのままカラオケ…なのだが、歌うのではなく、ハーモニカも混じるところがこの集団の特異なところ(笑)。

HYPERSONIC

10数年前のオリジナル曲Lake Side(歌モノ)のメロ譜を書く。歌詞を書いた友人が命名した。当時ライブでも何度か演奏している。唯一の歌モノとして収録しようと思っている。
ヨドバシのポイントカードをはたいてHYPERSONIC購入。PCの中で動くヴァーチャルなシンセサイザーだ。軽快な動作が売りというこのソフトも、PowerBookG4(867MHz)ごときでは、瞬間的にCPUがオーバーロードする。Cubase SXのフリーズ機能(冗談みたいな名前だが、要はソフトウェア音源+演奏情報を、音声データに変換する機能で、CPUの負荷を減らせる)を利用しながら使うことになりそうだ。ハードウェア音源もしばらくは手放せそうにない(誤算)。音は思ったよりもプレーンで実用的だ。
学生の頃にローン組んで苦労して買い、苦労して小さな液晶で音を作り、苦労して運んだシンセサイザーも、今や体積ゼロで同じようなことが出来てしまう。なんだかなぁ。

スクール・オブ・ロック@TOHOシネマズ川崎(36作品目)

スクールその2。公式サイト要チェック!Flashのコンテンツが良くできてるし、かわいい。
ストーリーは天使にラブソングを2に似ているんだけど、音楽はロックで、正規採用の代用教員じゃなくて、勝手に代用教員になりすましているイリーガルなミュージシャンだし、音楽はゴスペルではなく、ロックだ。演奏する子供たちの笑顔がかわいくていい。10歳の子供たちにむかって「レッド・ツェッペリンを知らない?学校は何を教えてるんだ!?」ってな台詞満載で全編ゲラゲラ笑いっぱなしだった。校外学習のネゴのシーンだったかの「子供たちに聴かせるのは、ベートーベンとか、モーツァルトとか、エンヤとか、そんな音楽だ」っていうのにも笑ったな。レイトショーじゃなくて、昼間大勢のお客さんと一緒に観るともっと楽しいだろうな。

ニャー ヴェトナム@恵比寿

オフィスがご近所の、友人M君の奥様とその同僚Kさんとランチをご一緒した。仕事関係なしの友人と平日のランチを食べるのは不思議な感覚。同僚とも何度か来たことがあるが、とにかくフォーが美味い。今日はカレーとのセットだったが両方ともなかなかのお味。真夏になっても、蒸し鶏のフォーならさっぱりしているのでイケそう。Kさんはタップダンス歴10年。正月に読んだマイルス・デイビスの伝記にも、たしかマイルス自身がタップをたしなんでいる、とか、黒人のタップダンサーが最高にクールだ、みないなくだりがあり、興味を持っていたところだ。練乳入りベトナムコーヒーも飲みながら楽しいひととき。

“Double School”

今日は来客が多くて、落ち着かないオフィスだった。
スクールその1。
先週末「16日までにレッスン受けないとレベルチェックテスト再受験」との電話で観念した。さぼり続けてはや約3ヶ月。恵比寿校に移って初だ。今まで使っていなかった言語中枢の英語の部分が一気に活性化して、スポーツでもやった後のような気分だ。なんかいい感じ。AlexとAmyの2レッスン。次回は朝10時に予約してみた。

Good Composition.

昨日の日記はやだねぇ毒々しくて。今読んだら、何でこんなにクドクド書いてるんだろう、という感じ。あーヤダヤダ。ま、よほどショックだったんだろうね。
最近日記が睡眠時間を圧迫している。良くない。
なので今日はさらっと。
朝スタバでミニアルバムの選曲。オリジナル4曲の全5曲?時間は大丈夫か?
映画観ようか迷って、おとなしく帰宅。新曲のイントロ・サビのリフを考える。音色はソフトブラス系。いい旋律になった。帰宅万歳。
FW410のMIDI I/F機能のせい?ノートオフがドロップアウトして、音が鳴りっぱなしになるトラブル頻発。結構なストレスになってる。
週末KORGのコントローラー買っちゃいそうで怖いな。
曲名は未定。
だれか曲名つけてみたい人います?
近日いち早く1コーラス分送るよ。
命名権売るってのもいいなぁ。
「田中のバラード」というタイトルつけられても、俺は文句言えない、とか(笑)。
けど、どっかのスタジアムみたいに売れないと格好悪いよな。