Mix!

昨夜先生にMP3ファイルを送ったのが夜中3時頃、早速4時前には返信をいただいていた。演奏は問題なし!エフェクトとEQについてアドバイスをいただいた。
昨夜のミックスを日がな聴いていて、気になったピアノとドラムパートをエディットしてカラオケパート終了。ハーモニカのコンプ&EQ、ディレイ&リバーブを調整の後、ミックスダウンファイルを書き出して完成!
あとはカセットテープにダビングして発送だ!
お疲れ>俺。

Petit Post Production.

昨日の作業の続き。
打ち込みパートのちょこちょこ直しと、XV5050の録音、Cubaseから2ミックスのファイル書き出し。録音から何からやり出したらキリがない。
やっとM-AUDIOのFireWire410のユーティリティの基本が理解できた。自由度は高い反面、使いこなすのは大変そうだ。写真は今回大活躍してくれた機材。たった2台だが、まだまだ使いこなしているとは言い難い。
デジタル機材は苦労の種が増えるだけなのでちょっと敬遠気味だが、コンデンサーマイクは欲しいなぁ。やっぱりダイナミックでは限界がある。イコライジングだけではフォローしきれない。コンテストで3位以内になったらこの曲を再録音しよう。その時までお預け。
京急川崎駅前の京急ストアが復活していた。調味料のたぐいも購入できるようになり利便性は良くなったが、以前ほど魚が安くないような気がする。なぜ?

2nd day of the recording

13時には目が覚める。作業再開。夕方頃までピアノパートの取り直し。イマイチだが、完成度よりも、今よりマシになっていればとりあえず及第点とする。次は再びハーモニカのレコーディング。昨日1曲分録ったテイクは全体的にリズムが悪い。ノンエフェクトで聴くとなおさらだ。まずはそのテイクを超えるべく19時過ぎからパートごとに録っていく。引っ越し直後に「折りたたみ可能な室内用の物干し」として購入、大変重宝している(しかし本人?は不遇だろう)マイクスタンドを初めて本来の目的で使用。AUDIX OM3、Shure 57&58の合計3本のマイクを試す。OM3は高域が伸びていて能率も良いのだが、ハーモニカを録るといやな成分が強調されてしまう。57もOM3ほどではないが同様の傾向だった。昨日よりもマイクからハーモニカの距離は遠く近接効果が生じないことから、低域が膨らまない。相対的に高域のピークが目立つのだろう。結局58で録ったが手持ちなら57も悪くないだろう(OM3のデザインはハーモニカの演奏には向かない…良いマイクなんだけどな)。1曲録り終えたのが23:30。

1st day of the recording

アレルギー科に行くも休診日?診察券には午前中はやっているようなこと書いてあるのに。スタバで朝食の後、TSUTAYAでみうらじゅん“勝手にジャパンツアー2003”を借りる。レコーディングの合間に観るつもり。RolandのXV5050という音源の面倒を見るのに半日ぐらいかかる。純正のユーティリティのXV Editorで設定を変えながら作業していたが、ソフト側と音源側の設定が上手くシンクロしない。XV Editor自体のデキも怪しかったので途中で使用をあきらめ、音源のボタンで操作することになる。以前Cubaseのプログラムチェンジでも苦労したが、こういう音楽以外の苦労で時間が浪費されるのは困ったものだ。
夕方に件のDVDで一人爆笑。スライドショーとゆるキャラショーには参った。
日頃の睡眠不足がたたったか、見終わった後爆睡。22時から作業再開。結局1曲分のメロディーを取り終えたのが朝6時だった。Shure58を手持ちで録っていたので腕が辛かった。翌日返しのDVDを返却し、開店直後だけど意外とお客さんの多かったスタバでショートラテを購入。歩き飲みして帰宅し、就寝。