V-Synth GTを試奏しました!

ローランドが4月に発売を予定しているV-Synth GT。西脇辰弥さんがブログでも書かれています。何気なく立ち寄った名古屋パルコの島村楽器で、実機が展示されているではありませんか!ローランドのスタッフの方もいらっしゃって、詳しくお話を聞くことが出来ました。
V-Synth GT。まだ発売前の貴重なもの。
気になるボーカルデザイナーについて。僕も使っているVP-550では前V-Synthの拡張機能だったVC-2をスペックアップしたエンジンを搭載。ただしシンプルさを優先するコンセプトで音作りは不可能でした。そしてV-Synth GTでは基本的に同じエンジンを搭載しており、そのパラメーターもエディットすることが可能です!キャリアの音色も当然変えられます。素晴らしい!いただいたカタログによると、ボコーダータイプ4種類(Stereo・Mono・Vintage・Enhance)、フォルマントタイプ7種類を選択できるそうで、それだけでも幅の広い音作りが可能でしょう。
特筆は新たに搭載されたAPシンセシスという新機能。バイオリン、二胡、サックスの「動作モデル」が用意されています。たとえばバイオリンの音色に対してサックスの動作モデルを適応すると、大音量でビブラートがかかりにくくいというサックスの特徴を持ったバイオリンに生まれ変わります…と説明してもとてもわかりにくいのですが、単なるLFOやフィルター、ポルタメントのコントロールとはまた異質の、演奏に直結した面白い効果が得られます。
カラー液晶はTFTを使っているなど、貴重な話も聞けました。ウェーブテーブル系では味わえない音作りが可能な、シンセサイザーらしいシンセサイザーです。プレイヤー側のイマジネーションが試されます。予価33万円。いいなぁ。
●V-Synth GT(ローランド)
http://www.roland.co.jp/products/jp/V-Synth_GT/index.html


ちなみに西脇さんは「前モデルのイタいところがとれた」ということでかなり高評価をされているとのこと。

投稿者: mellowtone

音楽とハーモニカと猫と自転車を愛するおじさん。 昔のブログ→ http://www.do-mi-so.net Twitter→ http://twitter.com/mellowtone 猫→ http://nyahoi.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です